PCスピーカーなら、PM0.3一択だぞ!!(たぶん)
自宅にあるウンコみたいなスピーカーの音にうんざりしてたんで、大人気PCスピーカーのPM0.3を買っちゃった。fostex?なにそれ?みたいな知名度でしょうが、iphoneのイヤホン、SONY・YAMAHA・ゼンハイザー等のヘッドフォンやスピーカーを製造する一流企業でござる。
さて、わたくし、ワンランク上のPM0.4n(リンクは後継機の0.5n)は長年オフィスで愛用し、音質の良さは骨の髄まで認知している。PMシリーズなら間違いないとの強い確信から光速ポチに至ったワケだ。
このPM0.4nは、ザ・スタジオモニタースピーカーといった感じで、低音~高温までまんべんなく美しく聴き取りやすい音が鳴るが、イケイケの重低音サウンドを楽しむ用途には適しません。ベース音の輪郭はよく分かりますw
一方の今回追加購入した「PM0.3」は、迫力ある低音をズッシリ感じます。(ある意味廉価スピーカー特有のw)
※追記:PM0.3、コスパ高けぇーわ!!youtube音源の各楽器の音色がはっきり聴こえるー♪
オーディオマニアでない限り、PM0.3で120万%満足します!!ご安心ください♪
↑ こちら、追加購入するつもりのヤツ♪
USB DAC と ミニプラグの音質の違いを比較した。
↑USB DAC接続
違い、わかりますか?
スマホのマイクで録音。分かるわけないよね。しかもサービス停止予告されてるvine。笑
ぶっちゃけ、耳糞がこんもり溜まった私の小さな耳でもハッキリと違いが分かりました。解像感が全然違う!!
ハイレゾ音源とかそもそも少ないし、USB DACを気軽に楽しむならFOSTEXの初号機のコレ↓
売り上げランキング: 404
でイイと思いますよ。
USB100は、小さいので事務所⇔自宅の持ち運びが苦になりませんw
でも!いずれ!↓これ買うからな!!
FOSTEX、たしかな品質ですよ。
では、PM0.3 と PM0.4nの実力差は?
もちろん0.4nです!!圧倒的!!
FOSTEX パーソナル・アクティブスピーカー・システム PM0.3(B)
売り上げランキング: 36